料金
料金につきましては、各会社の状況によって異なってまいりますので、無料相談の際に、個別に見積もりをさせて頂いております。
サービス内容
社会保険・労働保険事務手続きに関する具体的な内容としては、次のとおりです。
手続きに関する月次顧問に加えて、人事・労務に関する相談も含まれております。
なお、オプション業務については、業務内容の深さに応じて協議させていただきます。
社会保険・労働保険 事務手続きの サービス内容 |
|
---|---|
オプション | ※以下のような、会社ごとに不定期で起こるものは、別途料金が発生します。
※オプション業務に掲げた業務は別途お見積りいたします。記載なき事案が発生した場合は協議して値決めいたします。 |
【補足】
(注)同一法人で支社・営業所などで行政窓口が異なる場合は50%の範囲内で加算させていただくことがあります。
(注)建設業関連業種の場合は、50%の範囲内で加算させていただくことがあります。(✓建設国保、3号被保険者)
(注)当所の指定様式でご提出いただけない場合に限り、社会保険算定基礎手続き及び労働保険確定概算申告には、各々報酬1.5ヶ月分の範囲内で別途加算いたします。
(注)給与明細等による時間外、社会保険料控除額、及び社会保険料随時改定該当者の継続的なチェックはしません。(昇給した場合は御社からご通知お願いします)
(注) 給与計算新規受託は、現況チェック及び各種データ登録費用として、報酬1ヶ月分の範囲内で別途受領いたします。(給与計算受託の場合)
健康保険・厚生年金保険の手続書類 | ◇被保険者資格取得届 ◇健康保険被扶養者(異動)届 ◇国民年金第3号被保険者資格取得届 ◇年金手帳再交付申請届 ◇被保険者資格喪失届 (資格喪失連絡票の作成を含む) ◇被保険者証回収不能・滅失届 ◇被保険者報酬月額算定基礎届 ◇被保険者報酬月額変更届 ◇被保険者賞与支払届 ◇被保険者住所変更届 ◇被保険者氏名変更(訂正)届 ◇被保険者証(滅失・き損)再交付申請書 ◇療養費支給申請書 ◇傷病手当金支給申請書 ◇高額療養費支給申請書 ◇高額療養限度額認定申請書 ◇埋葬料(費)支給請求書 |
---|---|
雇用保険の手続書類 | ◇被保険者資格取得届 (労働者名簿の作成を含む) ◇被保険者離職証明書 ◇被保険者氏名変更届 ◇被保険者区分変更届 ◇被保険者証再交付申請書 |
労災保険の手続書類 | ◇療養補償給付たる療養の給付請求書 ◇療養補償給付たる療養の費用請求書 ◇療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届 ◇休業補償給付支給請求書 ◇障害補償給付支給請求書 ◇障害補償年金・障害年金前払一時金請求書 ◇遺族補償年金支給請求書 ◇遺族補償年金・遺族年金前払一時金請求書 ◇遺族補償一時金支給請求書 ◇葬祭料請求書 ◇第三者行為災害届 |
労働基準法の手続き | ◇1年単位の変形労働時間制の届(継続更新) ◇時間外労働時間に関する協定届(継続更新) |